Axel Gadgets

日本一詳しいスマートスピーカーアプリのレビューサイト

【ウェザーロイドAiri】 レビュー 台風情報をさっと取得するならAiriにおまかせ! [Google Home]

投稿日:


ウェザーロイドAiri eyec

台風情報を音声と画像(スマホ)で送ってくれる!

この「ウェザーロイドAiri」は、ウェザーニュースが提供する天気予報アクションです。
チャットボットやVtuberとして活躍中の「Airi」が楽しく分かりやすく天気情報を読み上げてくれますが、このアクションの目玉はもう一つ、台風情報にあります!

自宅ではGoogle Home、外出中はGoogle Assistantにて音声でさっと台風情報、進路図にアクセスできるのは凄く便利ですよ!

ウェザーロイドAiri 使い方

話し方

『OK、グーグル、ウェザーロイド Airi につないで』
『OK、グーグル、ウェザーロイドを開いて』

「ウェザーロイドを開いて」でもちゃんと起動してくれるのは便利ですね。

ただ、このアクション・・肝心の天気情報をさっと聞くという用途では面倒な割に情報量が少なすぎて日常使用には至りません。残念。。

Google Homeの登録地点を認識してくれない

「ウェザーロイドを開いて」で起動すると、「天気」と「ソラ疑問」のどちらを知りたいかと聞いてくるので、まずは「天気」と答えます。

すると、「地点」や「今日」など言ってねと促してきます。
設定でGoogle Homeの所在地を指定しているので、それを取得してくれればいちいち毎回場所指定をしなくてもいいのですが・・・

これは、Google特有の問題というかGoogle Assistantのポリシーも影響しているのかなーとも思ったりしました。と言うのも、Google Assistantの利用はまだまだスマートフォン(主にAndroid端末)からが多く、その場合端末の所在地はGPSでも使わない限り取れません。

ですので、Google Assistantアクションの挙動として、Google Homeの設定所在地ありきで構築できないのかなと。

という状況もあって、Google Homeでの天気情報アクションとしては、デフォルトの天気の代替えには無理だと思われます。

では何故わざわざレビューしちゃうのか。
それは、スマホで使用した場合の台風情報が現状オンリーワンだから!

台風情報を声でサッと取得!

このAiriちゃんのいいところは、音声コントロールできるスキル・アクションの中でも台風情報を進路図付きでスパッと出してくれるところなのです。

現状では、ツールとしてはこの機能だけ使えばいいと思います。

ウェザーロイドAiri01


ウェザーロイドAiri02

1点、スマホのGoogle Assistantを使う場合はコマンドに注意せねばなりません。

『ウェザーロイド Airi につないで』
と「つないで」を使ってください。「開いて」だとGoogle検索結果を返されることが多い(というかほとんどそう)です。
この辺、Google Assistantの挙動がスピーカーとスマホ端末とで異なるのが不便なんですよねえ。。

ちなみに、『ウェザーロイド Airi につないで』のあと、Airiちゃんが「また会いましたね! ウェザーロイド タイプえーあいりです・・」と話してる最中に「台風」と言えばすぐセリフ読みをキャンセルできます。

なので、アクションが起動されたらすぐ「台風」と言えばストレスなく台風情報にリーチできるんですね。

ウェザーロイドAiri03

ウェザーロイドAiri04

そして素晴らしいのは、スマホのGoogle Assistantの場合はここに進路予想図と台風情報のカードが出てくること。これですぐに台風の進路予想を目で確認できます。

さらにオレンジ枠部分をタップすれば、WEBページへもアクセスできますのでより詳しくみたい場合もすスムーズです。

音声で台風情報を進路予想図付きで出してくれるのは、2018年6月末時点で多分この「ウェザーロイドAiri」だけだと思います。

そしてGoogle Assistantで使えますので、Google Homeを持っていない方でも、さらにスマホがiPhone/iPadの方でも利用できます。

なお、Google Homeを持っている方が自宅で『OK、グーグル、ウェザーロイド Airi につないで』と言うと、制御がGoogle Homeに移ってしまってスマホの方に進路予想図が出てこないので、スマホのGoogle Assistantを起動し、発話状態にして「ウェザーロイド Airi につないで」と言うように工夫しましょう。
これで、スマホのGoogle Assistantで利用できます。

Google Homeからでもカードで進路予想図出してくれたらいいんですけどね。。

Google Homeからは子供とソラ疑問を楽しもう

ウェザーロイドAiri05ウェザーロイド Airiには天気や台風情報を聞く以外にも、「空は何故青いの?」とか「雹(ヒョウ)」「モンスーン」といった気象用語のガイドをしてくれます。

子供と一緒に色々聴いていると結構ためになって面白いです。

お子さんの夏休みの自由研究で、「Google HomeでAiriちゃんとお天気の勉強をしてみた」など、ソラ疑問で得た情報の絵日記とか面白いんじゃないかと思ったり。

ウェザーロイドAiriの本領発揮はディスプレイで


スマートディプレイ既にタブレット等の画面付きのデバイスからGoogle Assistantを使った場合、「東京の空」「大阪の空」と言えば、その静止画を出してくれるようになっています。

さらにウェザーロイド Airi自体は2012年にデビューしており、音声読み上げボットがニコニコ等で使われた頃から読み上げボット、チャットボット、3Dモデル、Vtuberなど話題のテクノロジーや仕様に対応しながら活躍してきました。

そういう意味では最近のブームに乗って突然出てきた系とは一線を画し、キャラとしてもテクノロジーとしてもしっかりと5年以上も研究&活躍してきたコでもあります。

ここに音声AI+ディスプレイという環境が整ってくると一気にアドバンテージを活かせる場ができることになります。

何せこのAiri、日本でのVtuberの最古参と言っていいキャラだったりするので、知見もファンも結構ある気がします。さっと情報を取れる部分と、長くエンタメとして楽しむ部分とをうまくスマートディプレイで表現できるなら、お天気エンターテイメントとしてキラースキルになりそうな気がしています。

あと半年もしないうちに多くのスキルの主戦場はこっちに移るのだろうとして、個人的にはこの「ウェザーロイドAiri」の進化に非常に注目しています!

あとがき

後半話がそれまくりましたが、台風情報の取得は便利なので、iOSメインの方も是非Google Assistantからお試しあれ!



よろしければRSSの登録もよろしくお願いしますね。
RSSフィード

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Junji Kumagai

Axel Games / Axel Gadgets の管理者をしとります。最近はAmazon Alexa , Google Home , LINE Clovaに関わる仕事をしていますので、本当に価値あるスキルや情報を紹介していきたいと思います!

-Google Home

Copyright© Axel Gadgets , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.