Axel Gadgets

日本一詳しいスマートスピーカーアプリのレビューサイト

【メールメモ】 レビュー 思い立ったらすぐに声でメール! 意外と便利だよ [Google Home]

投稿日:


メールメモeyec

思いついたアイデア、フレーズをさっとメール

この「メールメモ」はその名のとおり、Google Assistantを介して簡単なメモをメールで飛ばせるアクションです。

寝起きに思いついたToDoを書き留めるのに最適だぞ!

メールメモ 使い方

話し方

『OK、グーグル、メールメモを開いて』

アクションを起動し、ガイドに沿ってメールしたい内容をGoogle Homeに話しかけましょう。

設定したメールアドレスにそのまま送信してくれます。

まずはGmailアカウントをリンク

一番最初にアクションを起動した時、どのGmailアカウントに紐付けるのか聞いてきます。

Google Homeアプリを開くと以下のようになっているはずです。

Screenshot 20180701 205213
ここで青い枠内右下の「リンク」をタップすると、紐付けるGmail(Googleアカウント)の選択画面が出てきます。メール送信するアドレスを選択しましょう。

設定が完了したら次回起動からメール送信が可能になっています。

短いフレーズで伝えるのがコツ

このメールメモは
・一定の文字数まで
・伝える言葉に区切りがあるとそこで認識が終了する (ワンセンテンスまで?)
という感じの仕様になってるようで、あまり長い文章は送信できません。

ToDoリストとか、買い物リストみたいな感覚で、表題のような感じで短く伝えるようにした方がいいようです。

Screenshot 20180702 222750

Screenshot 20180702 222730

最初のスクショはちょうどいい感じの文章です。
こういう感じのToDoリスト等の短いセンテンスだと綺麗に認識されます。

後のスクリーンショットはサッカーW杯のニュース記事を読み上げたものです。読み方として句読点もそのまま続けてダダダと読んだのですが、届いたメールでは綺麗に記事タイトル箇所で切られていました。

ここを文章の終わりと判断したのだとしたらスゴイです・・・

ちなみに「169」は「16強」と読んだのですが169と認識されたようです。

これは寝起き用だ!

完全にワタクシネタではございますが、私の場合 寝起きでハッとやるべきことを思い出したり思いついたりすることが多いんです。

けど寝起き目がショボショボするし、スマホでメモ帳とかEverNoteを起動するのも面倒で結局そのまま二度寝orぼーっとしてる間に結局忘れるという・・・・

こういう時とりあえず口だけは動くので、声でメールしておく・・なんて使い方が個人的に意外と便利だったりします。

今日仕事で確実にしないといけない項目を寝起きで思い出して、さっそく使いこなしたんですが、無意識で「あ〜」と最初に言ったようで届いたメール見て一人でウケましたw

という感じで、人によっては意外と便利に使えたりすると思うので、Google Homeをお持ちの方はお試しあれ!

あとがき

音声メモ系はなんかもっと便利な未来が待ってそうな気がする!



よろしければRSSの登録もよろしくお願いしますね。
RSSフィード

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Junji Kumagai

Axel Games / Axel Gadgets の管理者をしとります。最近はAmazon Alexa , Google Home , LINE Clovaに関わる仕事をしていますので、本当に価値あるスキルや情報を紹介していきたいと思います!

-Google Home

Copyright© Axel Gadgets , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.