Axel Gadgets

日本一詳しいスマートスピーカーアプリのレビューサイト

【ヤマト運輸】 レビュー アカウント連携でGoogleのキラースキルになるか!? [Google]

投稿日:


ヤマト運輸eyec

一声だけで荷物の配送状況が分かる!

この「ヤマト運輸」はその名の通りクロネコの宅配状況を即答してくれるスキルです。
クロネコメンバーズ会員である必要はありますが、登録は無料ですし普段からクロネコを使っている方なら既に登録されているのではないでしょうか。

Google HomeがなくてもスマホのGoogle Assistantに一声だけで確認できるのは非常に便利です!

ヤマト運輸 使い方

話し方

『ヤマト運輸につないで』
『クロネコヤマトにつないで』

ヤマト運輸でもクロネコヤマトでもどちらでも起動できます。

事前にアカウントリンクにてクロネコメンバーズのIDと連携しておく必要がありますが、その後は「ヤマト運輸につないで」だけで今日届く荷物があるかだけをさくっと確認できます。

度々スマホやPCでWEB開いてログインして・・・が不要なので気軽に確認できて超便利ですよ!

Google Assistantにもアカウントリンクスキルが増えてきた!


ヤマト運輸01
スキルを試すにはまず「リンク」ボタンをタップして、クロネコメンバーズのIDパスを入れる必要があります。
私はいきなりGoogle Assistantアプリで「ヤマト運輸」スキルのページを出したので混乱しなかったんですが、いきなりGoogle Homeに「ヤマト運輸につないで」と言った場合は、恐らくGoogle Assistantアプリでリンクしろとガイドされるものと思います。

IDパス入れるだけなので、予めクロネコのサイトでクロネコメンバーズになっておきましょう。


ヤマト運輸02
教えてくれるのは今日届く荷物があるのか否かだけですね。

荷物がある場合は、配達日や時間を変更できるようです。とは言え、そうそう荷物がクロネコから来ることもなくまだ試せていません。

つかね! もうそもそも本スキルのレビューでもなんでもないですが、Amazonがデリバリープロバイダなるサービス劣化をしてしまったため、Amazonで買えども買えどもクロネコさんが来ないんですよ!
ウチのマンション、周りに結構ノラネコさんいるんですが、クロネコさんが来ない!!

という関係ない愚痴はさておき、一声だけで今日荷持が来るかどうか分かるってのは非常に便利です。特に入荷次第発送とか、発送が遅れている商品などいつ来るか分からない場合、いちいちスマホやPCから配送状況をログインして調べるのは面倒ですよね。こういう場合に一声で来てるかどうかだけすぐチェックができます。

アカウントリンクでスマートスピーカーを便利に使うスキルではAmazon Alexaが先行していましたが、Googleサイドも増えてきましたね。

ユーザーレビューが凄く付いてる!


ヤマト運輸03
リリースしてまだ1ヶ月弱なんですが、キャンペーンのせいもあれど既に459件もの評価が付き4.6と高評価です。

他の有名IPのスキルでも評価数は一桁とかゼロが多いので、3週間で450以上もの評価を得てかつ4.6というのは相当評価されてますね。実は私はこれを見て凄く安心したと言うか、ユーザーさんのリテラシーが高いなあと関心したと言うか、凄いよね!って思った次第です。

だって、Googleってストア分かりにくすぎでしょ。。w
いいスキル出たって誰も気づかないでしょ、これじゃあ・・ってずっと思ってまして、だからこのクロネコスキルもほとんど使われてないんじゃ?なんて思ってました。

iPhoneで自宅のGoogle Homeを使ってたので気づかなかったんですよね・・・
当然と言えば当然なんですが、Google AssistantのスキルレビューはGoogle Playの仕組みを使ってるので、iOSのGoogle Assistantアプリからはレビューが表示されません。だからレビューの存在を忘れてました・・・

そう・・AndroidのGoogle Assistantアプリで見ていかないとレビューが出てこない。

そしてテキストレビューの多くで「便利」というワードが出ていること。これ、実際に使ってない人とかスマートスピーカーアンチの方には中々分からない「ちょっとした便利」だと思うんですよ。英語読めないので☆1です。。みたいな低レビューとは全然違うしw

個人的にはGoogle Assistantだけではなく、Amazon AlexaとLINE Clovaにも早く対応していただきたいなと痛感した次第です。ただ、家でスマートスピーカーで聞く・・というよりは出先でスマホで確認する方が利用者層にはマッチしていると思うのでそうなるとやはりGoogle Assistantが一番適してますね。

いずれにせよ、スマートスピーカーを持ってなくともスマホがあれば全員利用できますから、是非セットしておくといざという時便利ですよ!

あとがき

そういや明日 Amazon Echo Showの発売日なので、クロネコだったらスキルチェックできますね!
デリバリープロバイダだったら泣く・・



よろしければRSSの登録もよろしくお願いしますね。
RSSフィード

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Junji Kumagai

Axel Games / Axel Gadgets の管理者をしとります。最近はAmazon Alexa , Google Home , LINE Clovaに関わる仕事をしていますので、本当に価値あるスキルや情報を紹介していきたいと思います!

-Google Home

Copyright© Axel Gadgets , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.