本物のナレーターが読み聞かせてくれる!
この「講談社のディズニースーパーゴールド絵本」は、講談社より発売されている「スーパーゴールド絵本」をAmazon Echoで読み聞かせてくれる子ども向けスキルです。
東京ディズニーランドでパレード開始時のナレーション等を担当する田中美和子さんが読み手なので、本物のディズニークオリティによる読み聞かせ絵本となっています。
特にAmazon Echo Spotで利用するとお子さんも大喜び間違いなし!
講談社のディズニースーパーゴールド絵本 使い方
話し方
まずこれでスキル自体を起動できます。
ただし、「子ども向けスキル」なので、まずは子ども向けスキル自体を利用できるようにしておく必要があります。
まずAmazon Alexaアプリの左上のメニューから「設定」をタップし、下にスクロールして「子ども向けスキル」をタップします。ここにオンオフボタンがあるので、子ども向けスキルをオンにしておきます。
これで、アレクサ、ディズニー絵本を開いてでスキルを起動できるようになります。
最初は3作品、最終的に24作品に!
現在は、「白雪姫」「シンデレラ」「リトル・マーメイド」の3冊が実装されています。
なので、スキルを起動した後に聞きたい作品を言えばOKです。
また以下のように発話すれば直接作品を起動できます。
話し方
『アレクサ、ディズニー絵本でアリエルのお話して』
スキルが起動すれば後は聞くだけ。お子さん一人でも好きな時に開始できますね。
Amazon Echo Spotなら絵本の絵が連動するぞ!
この「講談社のディズニースーパーゴールド絵本」の本領が発揮されるのはやはりAmazon Echo Spotで利用する場合でしょう。田中美和子さんの読み聞かせに合わせて、それに対応する絵本のページが画面に表示されます。
Spotならばお子さんは画面にかぶりつき! 親御さんも本をめくってあげる必要もなく、読み聞かせ中も家事などをできますね。しかも本で買えば1冊500円弱しますが、なんとこのスキルは無料です。
ナレーションも実際にディズニーアンバサダーを務める田中美和子さんを起用されており、本当にこれ無料で24冊も出すの?と思えるくらいのクオリティです。最初の3冊だけならプロモーションとして分かるんですけど、今後24冊まで拡充するとか正直驚きました。
Spotで起動するとどんな感じで読み聞かせと画像が連動するか、冒頭部分だけ動画にしてみました。
画像は画面タップで最大と最小を切替られます。最小にすると見開き2ページ全景が入ります。
ただ、最大モードにしても絵本内のテキストはかなり小さく読むのは辛いです。なので、あくまで読み聞かせにおける挿絵を見ることができる。。と考えた方がいいですね。
でもやはり絵が連動してページ切替されていくだけでもグッと雰囲気が出ます。
是非、ディズニー好きのお子さんがいらっしゃる方はSpotで使ってみてください。
もちろんSpotでなくとも読み聞かせ絵本として十分な作品ですので、試してみてください。
あとがき
やはり読み聞かせはディスプレイが付くと強力なキッズ向けコンテンツになりますね。
この作品は子ども向けスキルのカテゴリの中でも抜けた存在になってると思います。
@J_kumagaiさんをフォロー
よろしければRSSの登録もよろしくお願いしますね。
■RSSフィード