Axel Gadgets

日本一詳しいスマートスピーカーアプリのレビューサイト

Android端末のGoogle AssistantをAlexaに変える方法 Android 7版 [Amazon Alexa]

投稿日:2018/05/20 更新日:


Google Alexa7eyec

EchoがなくてもAndroid端末でAlexaを試せるぞ!

前回、Android 8.0端末で、「Android端末でAmazon Alexaが実行できるようになりました!」として、その設定手順を掲載しました。
今回、同僚からAndroid7端末での設定手順のスクショを貰ったので、Android 7.xでの設定方法をまとめてみました。なので、Android 8.xの方は以下の記事を参考にしてください。

端末にAmazon Alexa 設定アプリをインストールしよう!

ここはAndroid 8.0の場合と同じです。
まずは、「Amazon Alexa 設定アプリ」をインストールしていないと音声アシスタントをAlexaに変更できません。よって、まずはGoogle Playよりインストールしておきましょう。

Android 7.xでの設定方法

※Android7系であっても7.0と7.1でメニュー項目が違う可能性があります。
また、端末メーカーによっても違う部分があるかも知れません。皆さんの端末の設定メニュー内を見比べていただければたどり着けるのではないかなと思います。


Android7 設定 1

Android7 設定 2

「設定」メニューを開き、「アプリ」ー「アプリの設定」へと進みます。
アプリの設定内にある「アシストと音声入力」をタップ。


Android7 設定 3

Android7 設定 4

「アシストアプリ」の欄に現在設定されている音声アシストアプリが表示されています。
デフォルトでは「Google Assistant」がセットされています。
※このスクショでは既にAlexaに変更しているので、Alexaが既定になっています。

あとはGoogleからAmazon Alexaに変更すればOK。

Alexaの起動は、端末のホームボタン長押しです。

Th Screenshot 20180512 203208
このように、Alexaが音声UIに変わりました!

Alexa以外の音声アシスタントも選択できる!

Amazon Alexa以外にも実は様々な音声UIをGoogle Assistantの代わりに設定できます。アプリをAndroid端末にインストールしていると、色々と選択肢が増えます。

Th Screenshot 20180512 203232
「Firefox」と「Yahoo!音声アシスト」をインストールしてみると、同じようにホームボタン長押しで起動する音声UIを変更できるようになりました!
またドコモの「しゃべってコンシェル」もアプリを入れていれば選択できるようです。結構他にも色々あるかも知れませんね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Junji Kumagai

Axel Games / Axel Gadgets の管理者をしとります。最近はAmazon Alexa , Google Home , LINE Clovaに関わる仕事をしていますので、本当に価値あるスキルや情報を紹介していきたいと思います!

-Amazon Alexa, PC・スマホ

Copyright© Axel Gadgets , 2019 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.