Axel Gadgets

日本一詳しいスマートスピーカーアプリのレビューサイト

【IT業界の深い闇】 レビュー やっぱり闇は深かった! 注目のFB機能を携え再降臨! [Amazon Alexa]

投稿日:

IT業界深い闇eyec

IT業界のあるあるをネタに楽しもう

この「IT業界の深い闇」は、前作「IT業界の光闇」からとうとう「光」が消え、「闇」だけにスポットが当たったIT業界のあるあるネタを話してくれるスキルです。
さらに、スキルの良し悪しを直接ユーザーに聞くフィードバック(FB)機能を実装した意欲作でもあります。

純粋にあるあるを楽しむもよし、開発者目線でFB機能をチェックするもよし。

IT業界の深い闇 使い方

話し方

『アレクサ、IT業界の深い闇を開いて』

非常にシンプルです。
毎回1つのネタを話してくれます。

続きを聞きたい場合は、「はい」でどんどん聞くことができます。
どんどん闇にハマっていくので、IT業界の中の人でない場合はお気をつけください。

フィードバック機能に注目!


ITの闇01

話し方


■スキルのフィードバック
このスキルにはVUIアプリケーションに声でフィードバック機能がありますのでご利用をお願いいたします。

IT業界の深すぎる闇を垣間見た結果のフィードバックをお願いいたします。

他の多くのスキルを終了する際と同様に「ストップ」と話しかけた後に、このスキルのアイデア、もしくは深すぎる闇へのフィードバックとして、「あるある」とか、「ヤバさ」が伝わったら【いいね】と話しかけてください。

そうでなければ、【いまいち】もしくは【ストップ】と話しかけてください。
フィードバックをまったくしたくない場合は【キャンセル】と話しかけてください。

このスキルの利用者全体での、フィードバックに選んだ「いいね」「いまいち」「ストップ」のフィードバックの回数を返答し、終了します。

とあるように、この「IT業界の深い闇」の注目点は、Alexaの基本機能としてあってもおかしくない、フィードバック機能を実装された点です。

この辺の意図や実装例は開発者のするめごはんさんがご自身のブログで説明されています。

これ、素晴らしいと思います。
アイデア練って、ソース書いて、テストして、んでブログも書く・・って結構大変なんですよ。でもこうして共有してくださる開発者さんの作品はできるだけご紹介したいなと思うわけでして。

私は開発者ではないので、仕様案だけしか参考にできないんですが、こういう開発日記って凄くためになりますよね。

より深い闇に浸るためにも串カツモードが欲しい!


串カツできれば欲しいなと思ったのが、
「デビルモード」「超絶闇モード」「串カツおまかせモード」・・・です!
まあ呼び名はなんでもいいんですが。

現状、1回ネタを聞く度に「もう一度聞く」か「やめる」かを確認されます。なので、「もっと!もっとくれぇぇ」ってな闇ドランカーな状態では煩わしいんですね。

最初に「串カツおまかせモード」で再生します・・とか言って、もうあとは「ごめん、お腹いっぱい。もう勘弁して。」と言うまで延々と闇を吐きまくるモードが欲しいなと!

闇の中の人は絶対この串カツモードが必要だと思うんです!

え? 光が欲しい?

すでに作者のするめごはんさんは、前作「IT業界の光闇」で光のネタも出されています。

まだ堕天していない若いエンジニアさんはこちらをオススメします。光の部分も楽しみましょう!
でも、こっちのスキルで闇ばかり聞いてたら堕天するんで気をつけてね!

あとがき

日に日にいろんなスキルが出てきて、エンジニアさん達がどんどんトライしていく時期ってワクワクしますね!



よろしければRSSの登録もよろしくお願いしますね。
RSSフィード

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Junji Kumagai

Axel Games / Axel Gadgets の管理者をしとります。最近はAmazon Alexa , Google Home , LINE Clovaに関わる仕事をしていますので、本当に価値あるスキルや情報を紹介していきたいと思います!

-Amazon Alexa

Copyright© Axel Gadgets , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.