Axel Gadgets

日本一詳しいスマートスピーカーアプリのレビューサイト

【Quick】 レビュー 個人投資家なら今後に備えてチェックしておこう! [Alexa]

投稿日:


Quickeyec

一声で株式ニュースにアクセスできるのがいいね!

この「Quick」はその名のとおりQuick社がリリースされたスキルで、「個別株価」「ニュース」「TOPIX」を音声UIで引き出すことが可能です。

特に「ニュース」を音声で読み上げてくれる点が便利で、個人投資家ならば抑えておくべきスキルでしょう!

Quick 使い方

話し方

『アレクサ、クイックを開いて』

まずこのシンプルなウェイクワードで起動すると、以下のようなメニューが現れます。ディスプレイのないEchoでも音声でガイドしてくれるので利用可能です。

Th Quick01
このようにEcho Showだとかなり見やすく、画面タップでメニューを選択することも可能です。

このスキルの目玉はニュース!

メニュー選択画面で「ニュース」と言うとまずは東京株式市場の概況ニュースを読み上げてくれます。

Th Quick02
これ2/15の引け後のニュースですね。

この他にも、「アレクサ、新興市場のニュースを聞かせて」で、マザーズ指数やJASDAQ平均をベースにした新興市場概況ニュース、さらに「為替のニュース」でFX関連のニュース、さらにNY市場やNY外国為替市場のニュースも聞けます。

コマンドさえ覚えておけば、新興市場や為替のニュースもさくっと聴けるので便利です。

更に個人的に素晴らしいと感じているのは、このニュース読み上げをフラッシュブリーフィングでやらずに個別のスキルとして提供された点です。正直フラッシュブリーフィングでのリリースだったら私は絶対に使ってません。。
NHKニュースや他の聴きたいニュースとの取捨選択となってしまうと、さすがにQuickをフラッシュブリーフィングのトップにするのはツライ。。。なので、証券会社系スキルはほとんどフラッシュブリーフィングを使っていないと思います。

個人的には、小さなメディアや個人メディア系のフラッシュブリーフィングスキルは今の仕様だと使って貰うのが難しいなと思っていて、なのでフラッシュブリーフィングでのリリースだとスルーしちゃうんですよね。

その点、短いスキル名かつブランドが立っているQuickは非常に使いやすいと感じました。


Th Quick03
日経平均株価のメニューはなくてTOPIXのメニューだけがあります。ただQuickって日経系列なのでなんでだろうとw
まあ今はTOPIXの方が日経平均よりも先行指標になってるんで、個人的には別にいいんですけどね。つかまあ・・普通にトレードしてる人ならAlexaで聞くよりもスマホの証券会社アプリ見ますよねえw

意外と賢くて使いやすい部分も!


Th Quick04

例えば「アレクサ、クイックでソフトバンクの株価」と言えば、名前が含まれる複数銘柄を一覧で出してくれて、その場でその日の上げ下げ、騰落率を視認できます。自身でトレードしてる銘柄だとスマホアプリでチェックしてますけど、例えばラジオで出た銘柄とかなんとなく気になった銘柄なんかはいちいちスマホアプリを起動せずとも確認できるのはいいですね。

しかし、ソフトバンク。ソフトバンクの売出しで得た資金で通信のソフトバンクグループを自社株買いって、1500円の公募でソフトバンク買った株主にケンカ売ってますねw

Th Quick06

Echo Showならば個別銘柄の読み上げ時に簡易チャートも出るので、日足の動きをぱっと掴めますね。

証券会社系スキルはスキル内課金で本格化するかも

まあはっきり言いまして、証券会社系スキルはマーケットニュースか人気アナリストのラジオ番組くらいしか利用価値ありません。だって実際にポジションをイン・アウトする時って、たとえ中長期スタンスの方であっても音声UIのような不安定かつ情報不足のツールで行うとは思えないからです。

一方で、既に投資の世界の中心はAIに移っており、AIによって株価や為替が動く時代です。

AIでインデックス及び個別銘柄の狙い目を絞ってそれをスキル内課金のサブスクでマネタイズ。さらに実際のポジション操作は市場ニュースと合わせて人間(ユーザー)が自己責任で判断。。。まあ、これ普通に昔からある投資顧問ビジネスなんですが、これがAlexa姉さんに取って代わられると。

とは言え、いちいち音声UIで読み上げたり表示する必要ある?と言われたらそれまででして、デイトレ等の時間勝負の層には意味ないという気もしますね。でも、高齢ユーザーのスイングから中期投資には非常に刺さるし、胡散臭い証券マンのクソトークに騙されることも減らせますw

などなど妄想してるわけですが、私は音声UIとスキル内課金と株式投資ってのは結構相性がいいと思ってまして、各証券会社がAlexaにチャレンジしているのもその辺かなとか思ってるわけであります。

というわけで、個人投資家の方は一度 Quickスキルを試してみて下さい!
Echo持ってなくてもスマホのAlexaアプリで試せますからね!!

あとがき

アレクサ、トレンドライン引いて・・・MACDとモメンタム出して・・みたいに声で操作できたら神!



よろしければRSSの登録もよろしくお願いしますね。
RSSフィード

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Junji Kumagai

Axel Games / Axel Gadgets の管理者をしとります。最近はAmazon Alexa , Google Home , LINE Clovaに関わる仕事をしていますので、本当に価値あるスキルや情報を紹介していきたいと思います!

-Amazon Alexa

Copyright© Axel Gadgets , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.